福祉現場の現状

naoのブログ

主に福祉業界のことについてお話できればと存じます。異業種についても触れていきます。

福祉業界って車の免許が必要なのか?

こんばんわ。naoです。




f:id:naotomo0601:20180827100035p:plain





本日は福祉業界で車の免許が必要なのかを書いていこうと思います。




求人の募集要項に”自動車免許”と書かれてているものを見かけたことはありませんか?




私のところも応募要件に自動車免許がいると記載ありました。




結論から言うとあったほうが断然にいいです。





その必要性を書いていきましょう。




通所系の施設は免許がないと厳しい




通所系の施設(デイサービスや作業所等)には送迎がつきものです。




大きい施設であれば送迎だけの運転士がいるところもありますが、人件費の関係で施設の現場職員も運転に回らないといけないところが多いと思います。




そのため免許がない人は雇われない可能性があることを頭にいれておいた方がいいです。(特に男性は)





送迎者の種類は軽自動車からハイエースまで多種わたります。女性だろうが普段運転していないだろうが、免許を持っていれ運転させられることになります。




ただ、毎日のように運転するようになるので必然的に上達します。




通所系以外の施設でも持っておいた方がよい





では通所系以外の施設の場合必要ないのではと思われる方がいると思いますが、答えはNoです。




働き始めてすぐはおそらくありませんが、経験を重ね、主任やケアマネ、施設長クラスになると新入居者のアセスメントを取りに車で移動したり、



利用者がケガをしたが救急車を呼ぶレベルではない(看護師の判断)場合、車を運転していかねばならないことがあります。




運転する機会はほとんどありませんが、たまの運転になるので運転する際は注意が必要です。



最後に



もし介護の世界に飛び込もうと思われている方で、自動車免許がない方はすぐに取りに行くか、自動車免許が必須でない施設(そういう施設もたくさん存在します)を探してください。




自動車免許を取る時間、費用がある場合は自動車免許を取ることを強く勧めます。




自動車免許を持たれている方は安全運転に徹してください。



スマホ見ながら歩く人や高齢者、飛び出してくる自転車や子供。



運転する際は焦らずゆとりを持って運転してくださいね。




では