福祉現場の現状

naoのブログ

主に福祉業界のことについてお話できればと存じます。異業種についても触れていきます。

【介護】現場を知らない施設長の元で働いてはいけない理由

こんばんわ。naoです。





f:id:naotomo0601:20180827100035p:plain





本日は現場を知らない施設長の元で働いてはいけない理由について書かせて頂きたいと思います。





今回は企業系の施設についてです。




結論からお伝えすると、こういう施設長がいる施設は必ずと言っていいほど、要介護度の重い利用者を少ない人数で回しています。(夜勤9回は当たり前だと思っててくださいね)人間関係もおそらく悪いと思います。




ただ、見分ける方法はありますのでご安心を。




ただ、転勤でそういう施設長が来てしまった場合は転職も頭に入れた方がいいですね。




そもそも施設長と言うのは、『介護経験がある人がなる』と思っている方が多いのではないでしょうか?





それはNoで、私が前に働いていた施設ではグループ会社の他事業をやっていた方が突然介護施設の長になることがありました。




もちろん介護資格未経験です。





まあ未経験の方がたとえ施設の長になったとしても、現場を知ろうと努力されているのなら全然問題ないと思います。




が、問題なのが現場を知ろうとしない施設長が意外と多いのです。うちだけなのかもしれませんが・・




現場の仕事は現場に任せ、自身は事務作業に没頭し(中には暇を持て遊ぶ施設長がいました)現場に全く関わろうとしない。




そして関わるとしたら朝の挨拶を数人程度にするのみ、という施設長を私は何人も見てきました。





会議の場では稼働率の話や人はこれ以上増やせない理由ばかり聞かされました。(企業系の施設だったのでとにかく利用者は入院させるなとうるさかったです)





利用者についての話はほとんど聞くことができませんでした。




正直こういう施設長は売り上げのことや自身のことしか考えておらず、「金を払えば働くだろう」という感じにしか思っていないと思います。




となると少ない人数で仕事をこなさなくてはならないため、一人ひとりにかかる仕事量は多くなります。



また、現場を見ずに利用者を入居させるのでかなりの負担増となります。



職員の悪口が横行したり、怠けている職員がいると衝突したりと人間関係も悪くなります。









まあ話せばいろいろあるのでここで一旦切ります。




ではそういう施設で働かないようにするにはどうすればいいか?



それは面接時に施設長自身に現場のことを語ってもらうことです。





現場のことが分かっていない施設長はおそらく


「職員と利用者はいい関係を保っている」
「分からないことがあれば上司が教えてくれる」


等誰でも話せることを伝えてくると思います。



また、自分が知らないことになると言葉を濁す(忘れた、現場に任せている)や
現場の職員に変わることがあります。


ようは現場のことを知らない施設長は、自分の口から現場のことについて詳しく話すことができないんですよ。




だから質問してみるといいですよ。例えば


「入浴介助はどういったときが大変だ」とか
「夜間支援の難しいところは?」
「どの方のどのような支援が難しい」

等、必ずここの施設ではというのを質問の前に聞いてくださいね。持論で語ろうとさせないためにです。


やらしい質問でもなんでもありません。



そこで働くようになるかもしれないですからね。



確認することは大事ですよ。



後は施設長が言っていたことが正しいのか、現場を見学させて頂くことです。(夜間は難しいかもですが)




その時に近くにいる職員に尋ねてみるといいですよ。



事実が異なれば内定拒否すれば問題ないです。



転勤でそういった施設長が来てしまった場合は、正直きついですね。



現場を見ようとしない人間に「現場をしっかり見てくれ」と頼んだところで絶対にみないですしね。



次の施設に転勤するのを待つか、転職するのがいいかと思います。(上にこのことを伝えてもあまり改善してくれないことがほとんどです。)




売り上げが良ければいいと上も思っていますから。(そういう施設は現場職員が本当に頑張っているので頭が下がります)



今回の内容はいかがでしたか?




皆さんがいい施設に巡り合うことができることを願います。



では。